鎌倉駅から徒歩4分。源頼朝の指示で作られた「段葛」沿いという鎌倉好きにはたまらない立地。
鎌倉駅から鶴岡八幡宮に向かうルートは大きく2つに分かれます。
1つは「小町通り」という商店街を通るルート。ものすごい数の飲食店やお土産物屋さんが軒を連ねる商店街で、寄り道をしながら鶴岡八幡宮に向かうと、なかなか到着できません。
もう一方は鶴岡八幡宮の正面から海にまっすぐ伸びる「若宮大路」を通るルート。この若宮大路の中央にある「段葛」は、源頼朝が妻の北条政子の安産祈願の為に造らせた小上がりの参道となっており、春には道の両側に植えられた桜が咲き誇ります。段葛を鶴岡八幡宮に向かって歩いていると、不思議とノスタルジックな気持ちになります。
この若宮大路沿いにザ・パークハウス鎌倉が誕生します。
JRの鎌倉駅から4分という立地に加え、至る所にある観光スポットは言うまでもなく、最近では若いアーティストが小さなお店を出すなど、文化の発信地としても注目をされております。しかも、海まで徒歩15分ぐらいなので、のんびり派とアクティブ派の両方の需要を満たすことができると思います。ちなみに、鎌倉散策で個人的にお勧めなのは、銭洗弁天です。お金を清めて、それをお財布に入れておくとお金が溜まると言われております。
東京駅から横須賀線でおよそ1時間。決して都心から近いとは言えませんが、普段ゆっくりと自分の時間を取れない人などは、この時間に読書や勉強、動画・映画鑑賞などができますので、電車で20分という場所よりも使い勝手は良いじゃもしれません。
「全館空調」を備えた高機能マンションとなっています。
建物のデザインなどは落ち着いた色合いでありながら、シャープなフィルムを表していることから、鎌倉という街に馴染みながらも新しさも兼ね備えたものとなっている印象です。若宮大路自体がキレイな道路なので、良いハーモニーを生み出すと思われます。
住戸はザ・パークハウスが提供するので安心のクオリティーとなっているようです。そして特筆すべきはマンションでありながら、「全館空調」となっているという点です。HPの記載によると・・・
24時間・365日、邸内全体を「快適な温度」で保ち、「きれいな空気」を循環させる、快適・健康・省エネ性に配慮した全館空調システム。リビングや各居室だけでなく、廊下や水廻りまで適温に保たれます。
とのことです。
まぁ、正直なところマンションなので、一軒家とは違い室内で心臓に負担がかかるほど寒い場所があるのかは分かりませんが、居室と廊下やお風呂場の温度が一定であることで快適さが享受できるのは確かなので、とても良い試みだと思います。
ところで・・・。
人によっては気になるかもしれないのが、この場所」がもとは動物病院であったということ。
私は数年前まで北鎌倉で行われていた妻と娘の習い事を待っている間、この物件の付近をよく通っていましたが、周囲がどんどんキレイになっていく中で、この場所にはずっと廃墟のような動物病院がありました。
私は元墓地や元事件現場とかだと考えてしまいますが、動物病院なら全く気になりませんが、人によっては気になるポイントになるかもしれませんので、一応知っておいた方がいいと思い書いておきます。
コメント