高台で昔からの桜の名所ですが、最寄り駅まではちょっと遠いです – サンウッドウエリス品川御殿山

サンウッドウェリス
Pocket

スポンサーリンク

サンウッドウェリス品川御殿山 – 勝手に評価点 88点

評価項目10段階評価加重評価(100点満点)
立地830%24
生活利便性830%24
築年数1015%15
建物の特性1015%15
独断による調整1010%10
評価88.0
スポンサーリンク

城南五山の御殿山は確かに素晴らしい高級住宅地です。

目黒・大崎・品川エリアには、城南五山(島津山 池田山 花房山 御殿山 八ツ山)と言われる高級住宅街があります。山と言われるだけのことはあり、なかなかの高台で、見晴らしが良い場所が多く点在しております。その中でも御殿山は桜の名所として有名で、桜の季節に行くと「日本の春」を肌で感じることができます。また、付近には大使館や邸宅が多くあり、そこが高級住宅地であることがすぐに分かります。

その一方で、御殿山は大崎駅、品川駅といった最寄駅から歩いて10分以上かかり、山の上に高級住宅が広がっているので、駅から徒歩で帰宅をするには丘を登って行かなければならず、駅近で便利とは言えない立地になります。車生活が基本となる方には全く問題ありませんが、徒歩や公共交通機関で日常的な移動をする方は、ちょっと歩くことを覚悟しなくてはなりません。

ただ、歩くと言っても10分ちょっとなので、そこまで大変というわけではありませんし、デスクワークで一日中机に張り付いている方にとっては、ちょうど良い運動かもしれません!

そんな御殿山に「サンウッドウエリス品川御殿山」という名前の長い物件ができます。

落ち着きと重厚感が街にフィットしています。

ホームページをみると、かなり「詩的」な表現で物件の良さが書かれているのですが、芸術的な感性が洗練されていない私には消化しきれませんでした。

御殿山の丘の、都心を望む最前席にふさわしくあるように、歩んできた歳月の重みや深みと向き合えるように。
想いを込めて、デザインを追求しました。

見上げれば、低層の街並みを包む空。窓からの眺望やスカイデッキで過ごす開放的なひと時も、日常の穏やかな彩りになればと願っています。

御殿山という文脈の上に描かれる、新しく、そして美しい情景へ。

私が物件の外観デザインを見た感想としては「物件デザインはとても落ち着いた色合いで、重厚感があるのですが、御殿山という邸宅街では浮くことなく、うまく街並みに溶け込んでいる」というものです。

また、物件の共有部などの詳細は公表されていないものの、外観や住戸プランから予想すると、無駄に贅沢な設備などは置かず、落ち着いた生活をおくるのに必要なものが整えられていると思います。このような物件は新築分譲の段階でプレミアム価格にならないことから、年数が経っても資産価値が大きく毀損をすることが少なく、実際、御殿山にある築20年ぐらいの中古物件を見ても、新築時の価格と比べても見劣りをしない金額で売買がされている物件も少なくありません。

立地とスペックを考えると、年に5%以上を期待するような不動産投資物件には向かないと思いますが、自分が住んでいながらも価格の毀損が大きくないと言うのは、将来を見据えた資産形成としては大きなメリットであると思います。

日常の買い物などはどうするか。

何度も駅から距離があると書いているので、生活利便性がとても低いような印象を与えてしまうかもしれませんが、徒歩13分の大崎駅には成城石井とライフという2つのスーパーがあるので、食材の買い物に困ることはありません。どちらもお届けをしてくれますので、たくさん買っても重い思いをして、荷物を運ぶ必要がないので便利です。

また、品川駅までは徒歩で15分ぐらいかかりますが、品川駅に行けばスーパーもたくさんあり、無数のレストランもあるので、週末などはとても楽しいお散歩ができると思います。また、品川駅は羽田にもアクセスが良く、新幹線停車駅でもありますので、旅をする機会が多い方には申し分のない駅となります。さらに、リニアの始発駅となるので、将来的にも利便性が高まっていくと思います。

品川で個人的にお勧めなのが、シュラスコのバルバッコアです。

品川駅の高輪口より徒歩1分、出て目の前のウイング高輪ウエスト3FにあるブラジルスタイルのBBQです。表参道や六本木ヒルズ、丸の内等にも店舗がありますが、どの店舗でも同じクオリティーの味とサービスが受けられるので、すごくお勧めです。まだ行ったことがない方は是非一度足を運んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました