「マンション大好きおじさんが思ったことを語ります」
とぴりの「都心マンション・レヴュー」
  • Home
  • 本文
  • 番外編
  • Privacy Policy
  • お問い合わせ
  • Profile
  • Sitemap

立地も名前も外観も設備もかっこいい既存物件 – SAION SAKURAZAKA (サイオン桜坂)

サイオン
TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー
2020.04.15
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

スポンサーリンク
  1. SAION SAKURAZAKA-勝手に評価 9点
  2. ANA インターコンチネンタルホテル、アメリカ大使館、 ホテルオークラに囲まれた立地はかなりすごいと思います。
  3. かつての「スーパー難民」問題もすっかり解決されています!
  4. 物件内の設備もかなり魅力的だと思います。

SAION SAKURAZAKA-勝手に評価 9点

 

10段階評価

加重

評価

立地

9

30%

2.7

生活利便性

8

30%

2.4

築年数

7

15%

1.05

建物の特性

9

15%

1.35

独断による調整

10

10%

1

評価

9

スポンサーリンク

ANA インターコンチネンタルホテル、アメリカ大使館、 ホテルオークラに囲まれた立地はかなりすごいと思います。

さすがに昨今の「巣ごもり要請」の環境だと新築物件のリリースも少ないのですが、いい機会なのでこれまで私が気になっていた既存物件をレビューしたいと思います。

今回、レビューしたのは 「SAION SAKURAZAKA (サイオン桜坂)」です。

この物件は六本木通り沿いにある ANA インターコンチネンタルホテルから一本内側に入った緩やかな坂道の途中にあります。春には道路の両側の桜が咲き誇り、「桜坂」 の面目躍如といったところです。桜の季節以外でも、坂道は非常に美しく、銀座線の溜池山王駅に向かう徒歩2分の道のりもきっと気持ちよく過ごすことができると思います。南北線の六本木一丁目駅へも徒歩6分となっておりますので、地下鉄のアクセスも非常に良いと言えます。

もっとも、この物件に住んでいる方は、地下鉄にはあまり乗らず、車移動の生活をしている方もいらっしゃると思いますが、地下駐車場のセキュリティーも万全なので安心です。

かつての「スーパー難民」問題もすっかり解決されています!

生活をする上で必要なレストラン、クリニック、 薬局、スポーツジム、 美容室といった商業施設は徒歩2分の 「アークヒルズ」や徒歩6分の「泉ガーデン」 と「六本木グランドタワープラザ」にあります。以前は、この立地における最大の弱点は「スーパーマーケットがない!」 というものでしたが、今ではアークヒルズに「福島屋」というナチュラルフードのスーパーと「成城石井」が入っておりますので、食材に困ることもなくなったと言えます。

物件は 26階建てのタワーマンションなのですが、街並みにあったシルバーとベージュの色合い、高さに対して十分な厚み(完全に個人的な感覚の話なのですが、ヒョロっとしているタワーマンションには不安感をかんじてしまいます。)があり、シャープなフォルムでありながらも柔らかな印象を持たしてくれます。物件を見ると「何かいい!」と言う気持ちになります。


物件内の設備もかなり魅力的だと思います。

物件内部もホテルロピーのような高級感のあるメインラウンジ、上層階にあるスカイラウンジ、屋上庭園と、くつろぎの空間がマンション内に準備されており、さらに各階ゴミ置き場にトランクルームと生活利便性を高める館内設備が非常に充実しております。

私はこれまで過剰な共有設備は管理コストに跳ね返ってしまうので必要はないとたびたび書いてきましたが、SAION SAKURAZAKAに備えられている設備は、大がかりなメンテナンスが必要ない種類のものであることから、ここの共有設備についてはかなり支持をします。(最近、最上階にプールが備えつけられた超高級物件がありますが、かなりマメなメンテナンスが必要でお金が掛かると思います。)また、24時間対応のコンシェルジュサービスがありますので、生活をする上でとても安心です。

既存物件なので、いつでも空室があるわけではありませんが、現在売り出されている住戸は「26階建ての7階部分、88㎡の2LDK」で14,980 万円となっております。2010年10月築の物件ではありますが14,980 万円という価格は、最近このエリアでリリースされる物件と比較をしても、かなりのお値打ち物件だと思います。既存物件ではありますが、そこそこの新築物件よりもはるかに魅力が詰まった物件だと思います。

溜池山王、六本木エリアで物件をお探しの方には自信をもってお勧めできる物件ですので、是非チェックしてみてください。

サイオン
スポンサーリンク
シェアする
TwitterFacebookはてブPocketLINEコピー
管理人とぴをフォローする
管理人とぴ
とぴりの「都心マンション・レヴュー」

関連記事

バウス

世田谷らしい世田谷が広がります-バウス世田谷上町

世田谷区は関東で住みたい自治体ランキング2位なのです。 SUUMO が行う関東版の住みたい自治体ランキング 2019によると、世田谷区がランクインしております。1位は港区で、2位に世田谷区。 世田谷区は広いので、二子玉川や成城といっ...
パークハウス

こんなに一度にマンションが建つもの?- ザ・パークハウス 高輪松ヶ丘

白金高輪にまたも新築マンション!今度はファミリー向けの落ち着いた永住型マンションです。
クレヴィア

都心の真ん中で公園ビューを満喫 – クレヴィア小石川後楽園

このエリアではたくさんの物件がリリースされていますが、この物件の良さは他にはありません。 ここのところ、水道橋、後楽園、春日エリアでは多くの新築物件がリリースされています。パークコート、ジオ、ブランズ、オープンレジデンシアなどパッと思い出...
新築

The Court 神宮外苑・・・豪華です。

オリンピックにギリギリ間に合うように頑張っています。 国立競技場の前、銀座線の外苑前駅から8分の場所に三井不動産&野村不動産が「The Court神宮外苑」という豪華なマンションを作っています。2020年7月入居予定という...
不動産一般

好きなのに品川が苦手な理由。

ここ数年で、品川駅の高輪口の徒歩圏内に、かなりハイペースでマンションが作られています。 品川駅は、新幹線、JRの在来線、京急(都営浅草線に乗り入れ)など、都心の中でも乗り入れ路線が多い駅で、駅の中や周囲にも様々なレストラン...
海外コンドミニアム

(番外編)ハワイに物件が欲しいのです。ホノルル最大規模の複合再開発プロジェクト – Ward Village

Ward Village とはなんでしょうか。 Ward Village とは全米屈指のデベロッパー、ザ·ハワードヒューズ·コーボレーションが手がける大規模プロジェクトで、あの有名なアラモアナショッピングセンター、 アラモアナビーチバーク...
スポンサーリンク
こ、これは陸の孤島物件か… – ザ・パークハウス 三田ガーデン レジデンス&タワー
立地、生活利便性、設備、外観、どこをとっても抜かりなしの既存物件です – ワテラスタワ ー・レジデンス

コメント

コメントをどうぞ コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ホーム
サイオン
スポンサーリンク

人気記事

再開発が目まぐるしい渋谷に「落ち着き」の環境 - 秀和青山レジデンスの建替えの詳細が判明しました。
2020.09.19
これは面白い!「離れ」が準備されているコンパクトマンション - クレヴィア山吹神楽坂
2020.09.09
青山学院大学のそばの歴史あるマンション - 青山アジアマンション建替え
2020.09.08
「素晴らしすぎない立地」をうまく獲得するなぁ - オープンレジデンシア西方
2020.05.29
共用部設備の豪華詰め合わせです - パークコート神宮北参道 ザ タワー
2020.12.26

新着記事

電気自動車と都心マンション
2022.09.20
新宿御苑から徒歩2分ぐらいの立地で三菱地所と住友商事がタッグを組みます – 新宿区四谷四丁目計画
2021.05.20
「買ってはいけない!」調子のいい不動産会社にご用心!
2021.05.08
これは大変なダークホースなのでは! – パークホームズ日本橋時の鐘通り
2021.05.05
圧倒的な異国情緒! -(仮称)新宿区百人町2丁目計画新築工事
2021.05.04
とぴりの「都心マンション・レヴュー」
© 2019 とぴりの「都心マンション・レヴュー」.
タイトルとURLをコピーしました