これは便利!東池袋駅から直結のタワーマンション – プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ

プラウド
Pocket

スポンサーリンク

プラウドタワー東池袋ステーションアリーナ- 勝手に評価 8点

項目10段階評価加重評価
立地930%2.7
生活利便性830%2.4
築年数1015%1.5
建物の特性615%0.9
独断による調整810%0.8
評価8
スポンサーリンク

東池袋は地味です!でも「駅直結」というすごいメリット。

池袋駅は、埼玉県の玄関口という場所柄、新宿駅の次に利用者の多い巨大ターミナル・ステーションとなっております。当然、街も巨大でデパートを始め、凄まじい数の店舗や飲食店が軒を連ねており、必要なものは何でもあるという場所です。

その池袋から有楽町線で1駅(2分)、徒歩10分の場所に「東池袋駅」という駅があります。東池袋駅周辺は、再開発地区にあたり、災害などに対応をするべく広い道路が整備され、街並みとしてもかなりキレイです。このエリアには比較的新しいタワーマンションが立ち並んでいることから、池袋の雑踏がどこか遠い場所のように感じられます。

そんな東池袋駅と直結しているのが、「プラウド東池袋ステーションアリーナ」となります。

駅の出口の一つがマンションの入居者専用のエレベータ―となっており、各住戸フロアまでアクセスをすることができます。つまり、雨が降っていても全く濡れることなく駅を利用することができるのです。また、有楽町線の駅と繋がっているということは、池袋や有楽町と言った地下モールが充実している場所で存分にショッピングを楽しむことができます。さらに、このマンションは地下通路でサンシャインシティとも繋がるので、ショッピングのみならず、プラネタリウム、水族館などに「電車にも乗らず」に行くことができるのです。

夜道を歩かなくてもいいので、女性や小さなお子さんがいらっしゃる家庭にとってはかなり嬉しいセキュリティとなりますね。

駅直結は利便性から値段も高くなりがちですが、プラウドさん、是非お手やわらかにお願いします!。

43㎡の1LDK~130㎡の3LDKまでかなりバラエティに富んだ住戸バリエーションを取り揃えているようなので、単身世帯、夫婦世帯、ファミリー世帯と広いニーズに応えられるようにしているのが分かります。

駅直結と言うと、同じ有楽町線沿いの麹町駅の真上に駅直結の「The千代田麹町Tower」というマンションがありますが、こちらは90㎡で2億4300万円、113㎡で3億2200万円という価格がついています。

もっとも、The千代田麹町Towerは、千代田区麹町というかなり地価が高い場所に位置しているということに加え、サンヨーホームズ、NTT都市開発、大林新星和不動産の3社が売主となり、販売代理に三菱地所レジデンスと東急リバブルの2社を使っているという「共同事業」の性質から価格がかなり高く設定されてしまっています。

条件が違うので、一概には比較はできないと思いますが、同じ有楽町線、駅直結ということを考えると、同じ広さの住戸があると仮定した場合、住戸が何階にあるかにもよりますが「プラウド東池袋ステーションアリーナ」は

  • 90㎡で1億4千万円(坪単価515万円)
  • 113㎡で1億9千万円(上層階プレミアムで坪単価550万円)

と言ったところではないでしょうか。

私の予想が物件価格に近いとすると、「The千代田麹町Tower」に対して90㎡の住戸で1億円の差があり、113㎡の住戸で1億4千万円ぐらい安いということになります。

千代田区麹町という立地に付加価値があるのは分かりますが、東池袋と麹町は有楽町線で「5駅、11分」です。

この「5駅、11分」の差に1億円分の差があるのかは個人の嗜好だと思いますが、私なら1億円分の投資用物件を買うかなぁ・・・(笑)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました