好みが分かれそうな「白金長者丸」の物件です・・・パークコート白金長者丸

パークコート
Pocket

スポンサーリンク

パークコート白金長者丸 – 勝手に評価点 85点

評価項目10段階評価加重評価(100点満点)
立地830%24
生活利便性730%21
築年数1015%15
建物の特性1015%15
独断による調整1010%10
評価85.0
スポンサーリンク

何を優先するかで好み分かれそうな物件です。

目黒で白金長者丸と言えば、「長者丸」という名前が示すとおり、歴史的にお金持ちが大きなお屋敷を構えてきた有名な立地です。実際、今回紹介をするパークコート白金長者丸の周辺には目黒にこんな大きな家が未だにあるんだなぁ~と感心をしてしまうぐらいの大きな邸宅がたくさん見られます。

日本の相続税の構造から、大きな家を維持するには代々お金持ちの家系でないと維持ができず、それまで1軒の大きな邸宅であったところが、代替わりをするたびに一部を他人に売ってお金を作ってから納税をすることで、どんどん普通の家が増えていってしまうと言う現象は成城や田園調布といった高級住宅地においても見受けられます。

そのような流れがあるにも関わらず、白金長者丸にはまだまだ邸宅が多く残っていることから、ここにクラス人々が本当にハイクラスな方々であることが分かります。

そんな白金長者丸にパークコートが住戸数34戸のハイスペック物件を発表しました。

建物自体はパークコートのクオリティーなので心配はないものとして、外観が気になるところです。色合いは落ち着いているとは言え、ピンストライプなので、物件ができた時にどこまで街並みやに馴染むのかが不安なところです。(もしかしたら、滅茶苦茶馴染むのかもしれませんが、私の想像を超えていることは事実です。)また、立地的に駅や店舗から離れているので、目黒と恵比寿の間にあるにも関わらず、あまり生活利便性が高くない点が気になります。

もっとも、このようなエリアに住む方は、利便性よりも「邸宅の落ち着き」を重要視するとも考えられますので、そこに重きを置くのであれば、かなり良い環境になるのかと思います。

また、国立科学博物館附属自然教育園の緑が物件の隣りにあるので、緑豊かな環境を好む方には最適な物件であると思われますが、物件と教育園の間には首都高速が走っているので、低層住宅としては、高速道路の音と排気ガスが気になるところではあります。

週末を満喫したい人にとっては素晴らしい立地

いくつか気になる点を書きましたが、それでも4路線を有する目黒駅まで徒歩8分という立地はどこに行くにもアクセスが良いと思います。

私の知りあいが白金長者丸に住んでいますが、このエリアは特に週末を満喫するにはこの上なく便利な場所であるとのことです。目黒駅、恵比寿駅、白金台駅には、「これでもか!」と言うほどの店舗があり、その中には名店も非常にたくさんあります。少し足を延ばせば渋谷・代官山・品川といったエリアも自転車で無理なく行ける距離です。お酒を飲んで遅くなっても、タクシーなどですぐに帰れる距離となります。

また、首都高速の入り口が近いので、車で旅行などをするにも非常に近く、特に車で羽田空港まで行く場合、30分かからずにいくことができますので、空路を頻繁に使う方には非常に便利な立地です。

永住を想定するならお勧めです。

こちらの物件は、家族で永住するならばとてもお勧めです。落ち着いた生活をしたい家族の方々には好まれると思います。また、4路線を擁する目黒駅を利用すれば、お子様が都心部の学校に進学すればどこであっても通学は30分以内になると思われますので、その点からもお勧めです。

一方で、駅近で生活利便性が高い物件というわけではないので、賃貸にはあまり向いていないのかもしれません。物件価格は発表されていないようですが、昨今の市場を考える限り、決してお値打ち物件とはならないと思いますので、投資目的であれば期待通りの収益をあげるのは苦しいでしょう。

是非、家族が安心して長く住むことを想定した方にお勧めしたい物件となります。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました