4駅4路線よりも、お子様の学校の選択肢を「推し」にしたい物件 – シティテラス文京小石川

シティテラス
Pocket

スポンサーリンク

4駅4路線を利用できるが…どれも徒歩10分以上かかる立地は果たして推しになるのかな。

今回ご紹介するシティテラス文京小石川は、私が都心部の中で最もファミリー層に魅力的な区と考えている「文京区」をアピールしており、さらにその文京区においても、4駅4路線が利用できることを強く推しています。

確かに「白山駅(都営三田線)」、「春日駅(都営大江戸線)」、「茗荷谷駅(東京メトロ丸ノ内)」と「後楽園駅(東京メトロ南北線&丸ノ内線)」の4駅4路線を使えば都心部のどこに行くにも非常に便利であることは間違いありません。

とはいえ…白山駅まで徒歩13分、春日駅まで徒歩11分、茗荷谷駅まで徒歩14分、後楽園駅まで徒歩11分かかるので、正直なところ最寄駅が全て遠いのです。春や秋の気持ちの良い日であれば、駅まで道のりがちょうど良い散歩になるのかも知れませんが、35℃を超える炎天下や雨足の強い日などは、かなり辛い道のりになってしまうのではないでしょうか。

そもそも、都心部で10分以上歩かないと駅に辿りつかない立地というのは、ある意味希少性が高いのではないかと思ってしまいます。それにも関わらず、4駅4路線を推す住友不動産の意図が正直なところよくわからないのです。

スポンサーリンク

学校の選択肢や子供の生活環境の良さをアピールしてはどうだろうか。

せっかく、この物件は徒歩圏内に小石川植物園や東京ドームシティがあり、さらに無数の名門校があるのですから、その辺りをアピールした方が良いのではないかと思います。特に学校の選択肢は本当に多いので、この点を逃す手はありません。

文京区には、東京大学を始め、筑波大附属、お茶の水女子大附属、東京学芸大附属竹早、東京都立小石川中等教育学校、桜陰学園、中央大学高等学校、東邦音大附属東邦、獨協中高、日大豊山などがあり、千代田区まで足を伸ばせば、東京医科歯科大、順天堂大学医学部、日大医学部、明治大学、法政大学、暁星、雙葉、白百合学園、女子学院、Kバレエ本校など本当に多くの名門校があるのです。さらに、都心部の塾の集積地である「飯田橋&御茶ノ水」も近いので、これらの名門受験への準備も抜かりなく行える環境が整っております。

また、小石川植物園や東京ドームシティのみならず、公園がたくさんあるので、子供が外で遊ぶ場所に困ることはないと思います。

物件概要

物件のデザインは住友不動産の物件らしく、グレーを基調としてシャープなフォルムを形成しております。また、建物は道路に沿って緩い湾曲となるとのことで、この湾曲が少しアートな雰囲気を作り出します。

住戸は1R~3LDKで専有面積は31.57m2~118.85m2となっておりますので広い住戸が欲しいファミリー層などの需要を満たすことができます。ルーフバルコニーがある部屋なども準備されておりますので、開放的な空間を求める方にはこのようなタイプをお勧めします。

また、地階1階、2階にトランクルームがあるのでゴルフやスキーグッズなどを収納する場所にも困りません。

駐車場はマンションの住戸数120戸に対して31台分となっております。昨今は住戸数に対して概ね30%ぐらいが準備されるケースが多いので、こちらの物件の25%という割合は、ちょっと少ない印象になります。

物件について知れば知るほど、忙しい単身世帯や共働き世帯よりも、教育熱心なファミリー層などにぴったりの物件になるかと思います。

ということで、お子様の学校の選択肢を広げたい方は是非チェックして欲しい物件です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました