白金高輪は高層タワーマンションの街になってきていますね – 日興パレス白金 建替え計画

日興パレス白金
Pocket

スポンサーリンク

築39年で建替えという潔さが素晴らしい。

今年の初旬に発表されていたのですが、白金高輪にある日興パレス白金というマンションが建替え工事を行い分譲タワーマンションへと生まれ変わります。

建替えということで、あまり意識をしていなかったのですが、先日この付近を通りかかった時に工事をしていたので、今さらながらこの物件について見てみようと思いました。

建替えの概要を見ると以下のとおりとなっております。

建築計画のお知らせ
計画名(仮称)日興パレス白金建替計画
所在地東京都港区白金-丁目 343-1(地番)
東京都港区白金-丁目 25-21 (住居表示)
最寄駅南北線三田線「白金高輪」駅
建築主日興バレス白金マンション建替相合
(旭化成不動産レジデンス株式会社 開発営菓本部内)
設計株式会社 NEXT ARCHITECT & ASSOCIATES
工事完了2023 年9月 30 日
用途共同住宅(94戸)
敷地面積1614,97㎡
建築面積719.53 m
延床面積9,456.36 m
構造鉄筋コンクリート造(免震構造)
基礎工法杭基礎、直接基礎
階数地上 23 階、地下1階
高さ77.09m(最高 80.14m)
植栽アラカシ、アセビ、アオハダ、アオダモ等

23 階建ての物件で 94戸ということなので、それぞれの住戸はそこまで大きくはないのかなと思いますが、旭化成がアトラスとして手掛けることを想定すると、単身者からファミリー層までを広くカバーするタイプのマンションになるのなと思います。敷地面積と立地を考えると駐車場は設置されても数はかなり限られるのではないでしょうか。

発表されている外観をみると、周辺の 10 階建て程度のマンションに比べて突き抜けている感じに見受けられますが、駅周辺には高層タワーマンションが作られているので、ひときわ目立つという感じでは無いと思います。

旭化成レジデンシャルの他の物件と似たコンセプトで作られるとすると、必要以上に華美にならず、また共有設備などもエントランス・ラウンジ程度に抑えられると考えられますので「合理的で機能的」な物件に仕上がり、価格面でも必要以上に高いという状況は回避できるのではないでしょうか。

とはいえ、「港区」で白金高輪駅から徒歩 3 分程度の立地が安いはずがないので、あくまでも周辺新築物件に比べた場合の話になります。

私が個人的に良いなと思う点としては、築 39 年で建替えをしようと決意した今の住民の方々の意思決定です。マンションの築年数が経ってくると、当然建替えという話が出てきますが、建替えをするとなると、住民は引っ越しをしなくてはなりません。そのまま売却をしてしまう人、建替え完了後に戻ってくる人、完成後は賃貸住宅にする人など、色々だと思いますが、いずれにしても引っ越しはしないと建替えはできないのです。

仮に事業主体による何かしらの保障があったとしても、引っ越しには手間も時間もお金もかかるので、住民から同意を得るのは困難でなかなか話が進まず、築50年を超えてくる物件もざらです。

それにも関わらず、この物件は築 39 年という比較的早い段階で建替えを決めました。

もちろん、タワーマンションにすることで新しい住民と金銭的な負担を分け合うことができるのですが、それでも、引っ越しという面倒を受け入れてでも、将来への備えを選んだ住民の賢明さと余裕は大したものだと思います。

このようなマンションであれば、新しい住民も安心して生活ができるのではないかと思います。その意味で非常に楽しみな物件です。

スポンサーリンク

それにしても白金高輪はタワーマンションがニョキニョキと作られますね。

このマンションでもすでにいくつか紹介をしておりますが、それにしても白金高輪付近のタワーマンションの建
設には勢いを感じます。ぱっと思いつくものだけでも・・・

SHIROKANE THE SKY (白金・ザ・スカイ)
ザ・パークハウス高輪タワー
ザ・バークハウス三田ガーデンレジデンス&タワー
プレミストタワー白金高輪

もともと、白金高輪はスーパーや商店街、少し歩けばホームセンターがあり、都心部にしては生活利便性が高いうえ、プラチナ通りや麻布十番へも徒歩でいける立地なので、街のボテンシャルは非常に高い立地だったのにも関わらず、古い住戸やマンションが多かったので、そこにタワーマンションが集中するのも理解できますね。

個人的に思う不透明な点としては、結構急激に人口が増える中で街のインフラが間に合うのかなと言う点です。武蔵小杉駅のように急激なタワーマンション開発で駅に人が入りきらないというような状況がないといいのですが…。また、白金高輪は港区浸水ハザードマップで浸水が警戒されるエリアが点在しているので、この点も確認をした方が良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました