再開発真っ只中の渋谷に住んでいます(最寄駅は神泉だけど·.·) -ピアース渋谷 WEST

ピアース
Pocket

スポンサーリンク

渋谷の街は再開発のうねりの真っ只中にあります。

渋谷駅周辺は再開発の波が押し寄せており、クリエイティブ産業が集まる文化·情報の発信基地としての地位を確固たるものにしようとしております。

これまでも渋谷は若者の文化を牽引する場所として日本中の注目を浴びてきましたが、これからは年齢層、業種に関係なく、「新しいものを生み出し世界に発信する街」となるべく、 官民が一体となって一大プロジェクトを進めております。

渋谷駅周辺は毎日が「お祭り」かのごとく人で溢れかえっており、その人混みに慣れると安心感を感じる人も多いそうなのですが、さらに多くの人が集まることを考えると、導線の整備や交通網の整備が必要で利便性や安全性の向上にも注意をしながら街づくりが行われているとのことです。

 

スポンサーリンク

著しい開発の隣にピアース渋谷WESTが誕生します。

そんな著しい開発の最中にある渋谷駅から道玄坂方面に向かって徒歩10分の場所にモリモトの「ピアース渋谷 WEST」が完成します。物件は代官山と代々木公園を結ぶ旧山手通り沿いにありますので、かなり多くのレストランやカフェがあります。

渋谷駅周辺まで行かなくても自分のお気に入りのお店をいくつも見つけることができると思います。

物件の外観はグレーと白を基調として、キュープ型の「枠」をうまく活かしたデザインとなっておりますが、建物の真ん中を木目調の線が縦断しているのが特徴的で建物のシャープさを際立たせており、「かっこいい」物件に仕上がっております。
共用部の設備は無駄を排除することでランニングコストを抑えておりますが、建物の中心にエレベーターを設置することで、内廊下によるプライバシーの確保をしております。

住戸内には食洗機、 浴室乾燥機、床暖房、フルオートバスが設置されているので忙しい毎日も快適に過ごすことができます。

さらにモリモトの物件には、ゲタ箱に「スリッパ掛け」や、印鑑やボールペンが入れられる「玄関小物入れ」などちょっとした工夫が物件に反映されているので、多くの「ちよっと便利」を享受することができます。

また、87戸に対して駐車場は11台と多くはないのですが、バイク置き場は9台、 駐輪場は114台収容が可能なので、これは同規模の周辺マンションよりかなり多くなっております。
間取りは1R (20.52 m㎡)~2LDK+S (63.67 m㎡)となっておりますので、単身者世帯と二人世帯が中心となると思います。

予想される価格は極めて妥当なものと予想します。

価格的に細かい数字は出ていないものの、下記に順ずる価格になると思います。

20 ㎡の1R で3,300万円
40 ㎡のILDK で4,200万円
56 ㎡の2LDK で 6,500万円

渋谷で働く人にとっても最適な立地なので、投資用としても良い物件になると思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました