なぜか物事がうまく行かない時期・・・一時避難は重要!

うまく行かない時
Pocket

スポンサーリンク

物事がうまくいかない・・・。

皆さんは、物事がうまく行かない時期ってありませんか?

これまで特に問題の無かった人とうまくいかなくなったり、できていたことができなくなったり。なんか最近ついてないんだよねぇ~という時期はないでしょうか。

私、今がまさにその時期のようで、何をやっても、なんかうまく行かない。

そうすると、焦って普段と違うことをしてみようともがくので、余計にうまく行かなくなったりするのです。

まぁ、もともとものすごく物事がうまく行くという人間でもないので、普段はそんなに気にならないのですが、自分が悪いわけでもない物事について指摘を受けてみたり、やたら人から愚痴を聞かされたり、人が上司に気持ち悪いほどのおべっかを使っているのを見るとさすがに疲れてきた。

スポンサーリンク

そんな時はどうするのがベストなのか。

おそらく「教科書的に正しい」対処方法は、物事をひとつひとつ丁寧に整理して問題解決をしていくというものになるのだと思う。私自身も普段はそのように考えて、相手が何に対して、どのように考えているから、そのような意見をぶつけてくるのだ。従って、それを解決する為には・・・などと理論だって解決方法を考えるものだ。

しかし、理不尽で感情的な意見をぶつけてくる人に対して論理的に返しても仕方がなく、火に油を注ぐだけでなのだ。このような場合、とりあえず話を聞いてあげて、理解をしてあげようとするしかないのだ。

とはいえ、ずっとこんなことをやっていると自分の方がダウンしてしまう。そうなってしまっては意味がないんで、このような段階になってしまったら「現実逃避」をおススメします。

ものごとがうまく行かない時は何をやっても、うまく行かなかったりします。おそらく気持ち的にいっぱいいっぱいなのだと思います。もし、そうなのであれば、有給をとって現実から離れてみる方がよっぽど力が回復します。有給の間は旅に出てもいいですし、転職活動をしてもいいと思います。「いざとなれば辞めちゃうもんね」と思えると、逆に意外と頑張れたりするものなのです。

皆さんも物事がうまく行かない時期に入ってしまったら、是非、「現実逃避」をして心身のバランスを取り戻してくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました