100㎡を超えるリノベ済みマンションを専門に扱うブランドが「R100Tokyo」です。
東京の都心部或いはそれに近いエリアに「100㎡以上の広い物件が欲しい・・・しかも、リーズナブルな価格で!」と思っていらっしゃる方にはまさにうってつけのサイトです。
ほぼ全てがリノベ済み物件なので、手続き後すぐに入居できる上、Rebitaというデザイン・センスが抜群の会社が物件を手掛けているので、ホームページを見ると心躍ります。
住民が住んでおらず、リノベ済みなので、住戸だけをみれば新築と区別がつきません。
以前、「中古物件は現住人の生活を直視するので、その生活感に引いてしまうことがある」と書きましたが、R100Tokyoの物件には、住人はおらず、リノベ済みなので、室内だけをみると、「新築です」と言われても納得してしまうほどの素晴らしい出来栄えとなっています。
それにも係らず、昨今の市場環境で新築として買うと2億5000万円はするであろう物件が、R100 Tokyoだと1億7000万円ぐらいだったりするので、価格的にも非常に魅力的です。(新築プレミアムがいかに価格に反映されているかが良く分かりますね。。。)
もちろん、築年数が経っているマンションも多いので、部屋のリノベ―ションだけでは、配管などは生まれ変わってはくれませんし、旧耐震で作られた物件が新耐震対応になるわけでもありません。しかし、R100 Tokyoで取り扱っている物件は新耐震基準のものが多いので、都心で広いマンションの購入を考えているのであれば、一度は同社の取り扱い物件をチェックしてみると良いと思います。
Regitaが目指すのは新しいコンセプトの提供
Rebitaはリノベーションを専門に行っている会社ですが、単に「新装オープン」を目指しているわけではなく、マンションのコンセプトに合わせたデザインを採用するので、「新しいデザインを取り入れながらも、落ち着きと高級感を兼ね備えた物件」を世に送り出しております。
デザイン重視というと、実用性の部分で疑問が残るような物件は多々ありますが(例:やたら段差がある物件や吹き抜けが異常に大きな物件など)、R100 Tokyoで扱う物件は、価格・デザイン・実用性が非常にバランス良く高い水準にあり、野球で言うと「走攻守」が揃った名選手の風格を持っております。
「どうしても新築!」という拘りがあれば別ですが、新築でもリノベーション物件でも、「自分にフィットしたものを選びたい!」と考えるのであれば、絶対にR100 Tokyoのホームページをチェックして欲しいと思います。
私はR100東京で、元麻布にかなり良いリーズナブルな物件を見つけたのですが、タッチの差で他の方に買われてしまった経験がありますので、興味があればできるだけ早めに見学に行ってみることをお勧めします。
コメント